--
--/--
--.
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013
12/21
Sat.
YMS-14R GELGOOG 完全版
なんか扁桃腺炎になってしまって40℃もお熱が出てしまいました
そんな中、作業など出来るわけもなく、今日に至るということです。
そう言えばライブのレポートがまだ全然途中だったことに今更ながら気付く
書かなきゃ(笑)
バンプと言えば、なんか、アルバム発売日がすっげー延期されちゃって(1月下旬から3月下旬の2カ月も
)ガッカリと同時にまたツアーやるんだとさ!4年連続やるなんて…全然らしくない。らしくないが、しかし嬉しすぎますな
発売延期をプラマイ0にしてきた訳です。
さて、話はタイトル通りに戻しまして、ゲルググ君・・・ガリガリ君に字面が似ている・・・は、さておき、そのゲルググ君の台座が完成しましたので、これで完全ロールアウトってことになりますね。ご覧あれ↓

こちらは手を加えていないそのままの状態↑
こっちが加工後↓

市販のアクションベースをちょこっと加工。
なんか変なモールドが付いていたのでプラ板を貼り付けてアクリル板を間にはめ込み。
台座のカラーは全体の統一感を持たそうとべっ甲部分に近い色をチョイスしました。
あと、勝手に型式なんかを付けちゃいました。

一応、ゲルググの先行量産型(試作型)の型番YMS-14に息子のイニシャル“R”を加えてみました。カスタム機なので特殊な型式です。
ベースの作成にはあまり時間がなかった(掛けたくなかった)ので、一日の内に全ての工程を終えようと必死だったため、塗料の乾かぬうちに次の作業という、超初歩的なミスにより塗装剥げがあちらこちらに見られますが、所詮台座なので気にしません(笑)
それから、やはり研ぎだしに不満がありましたので、更に根性掛けて磨き込んでやりました

こちら、再研ぎだし前↑
で、こちらが再研ぎだし後↓

おかげで前より幾分か輝きました。
が、写真の撮り方が下手でした、差が良くわかりませんね
こっちの方がわかりやすいかも↓

before↑ after↓

肩の部分の反射がくっきりしましたよね?よね?汗
それでは、全体写真をどうぞ↓


















と、こんな感じに仕上がりました。
アクションベースのおかげでポージングにも箔がつきましたので、作ってよかったなあと
それでは、ゲルググシリーズはここで完全完結とさせていただきます。
もし見てくださっている方がいらっしゃったとしたら、長々とありがとうございました
それではいつになるかもわからない次回作をお楽しみに

そんな中、作業など出来るわけもなく、今日に至るということです。
そう言えばライブのレポートがまだ全然途中だったことに今更ながら気付く

書かなきゃ(笑)
バンプと言えば、なんか、アルバム発売日がすっげー延期されちゃって(1月下旬から3月下旬の2カ月も


さて、話はタイトル通りに戻しまして、ゲルググ君・・・ガリガリ君に字面が似ている・・・は、さておき、そのゲルググ君の台座が完成しましたので、これで完全ロールアウトってことになりますね。ご覧あれ↓

こちらは手を加えていないそのままの状態↑
こっちが加工後↓

市販のアクションベースをちょこっと加工。
なんか変なモールドが付いていたのでプラ板を貼り付けてアクリル板を間にはめ込み。
台座のカラーは全体の統一感を持たそうとべっ甲部分に近い色をチョイスしました。
あと、勝手に型式なんかを付けちゃいました。

一応、ゲルググの先行量産型(試作型)の型番YMS-14に息子のイニシャル“R”を加えてみました。カスタム機なので特殊な型式です。
ベースの作成にはあまり時間がなかった(掛けたくなかった)ので、一日の内に全ての工程を終えようと必死だったため、塗料の乾かぬうちに次の作業という、超初歩的なミスにより塗装剥げがあちらこちらに見られますが、所詮台座なので気にしません(笑)
それから、やはり研ぎだしに不満がありましたので、更に根性掛けて磨き込んでやりました


こちら、再研ぎだし前↑
で、こちらが再研ぎだし後↓

おかげで前より幾分か輝きました。
が、写真の撮り方が下手でした、差が良くわかりませんね

こっちの方がわかりやすいかも↓

before↑ after↓

肩の部分の反射がくっきりしましたよね?よね?汗
それでは、全体写真をどうぞ↓


















と、こんな感じに仕上がりました。
アクションベースのおかげでポージングにも箔がつきましたので、作ってよかったなあと

それでは、ゲルググシリーズはここで完全完結とさせていただきます。
もし見てくださっている方がいらっしゃったとしたら、長々とありがとうございました

それではいつになるかもわからない次回作をお楽しみに

« BUMP OF CHICKEN 2013 TOUR「WILLPOLIS」2 | 息子専用ゲルググ完成!! »
コメント
コメントの投稿
トラックバックURL
→http://fromk2009.blog72.fc2.com/tb.php/216-d59f1cd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |